全天候型のパークには数々のセクションがあり、
初心者の方から上級者の方まで思い切り楽しむことができます。
ランプセクションやRセクションが多いので、
スノーボーダーの方のオフトレにも役立ちます。

パーク全景
日本最大級室内パークです。
日本最大級の室内全天候型スケートパークです。是非遊びに来て下さい。
トリックスタースケートパークは日本最大級の室内全天候型スケートパークです。是非遊びに来て下さい。以下トリックスターのパークセクションを説明します。

中型ダブルランプ
5フィートダブルランプ
トリックスター一番人気セクション
トリックスターで一番人気のセクション、中型ダブルランプです。毎年このランプを使ってダブルランプ大会が行われています。Rも急ではないので、初めての方でも練習にぴったりです。

ミニミニランプ
2フィートミニランプ
女の子にも人気のミニミニランプ
女の子や子供に人気のミニミニダブルランプです。このランプでスパインを越える方法を練習したり、基礎を覚えると他のパークに行っても遊ぶことができるようなります。

バンクTOバンク
パーク中央セクション
丈夫な鉄骨製バンクTOバンク
非常に丈夫な鉄骨で作ってあるバンクTOバンクです。サイズも大きくオーリー越えを練習するにはぴったりです。また可動式のレールがあるので、丸レール、角レールを共に4段階の高さでセッティングすることができ、レールの練習もできるアイテムです。

メインクォーター
8フィートクォーター
ステージからの受けとなるクォーターです。
トリックスターのメインライン上にあるステージからの受けとなる8フィートクォーターです。中央にスパインが飛び出しており、クセがあるのが特徴です。パークをスピードをつけて流すためにはこの8フィートが重要になります。

ステージ
横幅がとても広いステージ
横幅が広いバンク付きステージ
トリックスターパークのメインコースの受けになるステージは横幅が非常に広く使いやすいです。左端にはユーロギャップもついているので、技の幅が広がります。ステージ奥はちいさなRになっていて、パークをノンストップで流せる構造になっています。

6フィートクォーター
6and5フィートクォーター
Rがきつい6フィートクォーター
トリックスタースケートパークの中でもっともRがきついクォーターです。ちょうどユーロギャップの受けになっている場所に設置してありますので、ユーロギャップのスタートとしても使用できます。

デスボール
13フィートウォール付きハーフボール
トリックスター名物セクション、デスボールです。
トリックスターの名物セクションとなっているデスボールは13フィートのウォールがついているクセのあるハーフボールです。ここを使って加速をしパーク全体を流すと面白いです。Rのライディングの練習にもなります。

フラットスペース
NEWフラットスペースです。
レッジ、レールなどが練習できます。
以前はこちらに10フィートクォーターがありましたが、撤去してフラットスペースを新しく作りました。同時に3.6メートルのレッジと高さ調節可能な丸レールを設置しました。